空間デザイン。3D 2Dどちらも重要
こちらのクライアント様は、文化、環境、人の暮らし、そこにある空間、文化と歴史、自然と環境といった研究をし、お仕事されている方々。 さすが空間デザイナー。すべてデザイン指定でございます。弊社では稀に見るパターン。グラフィッ …
こちらのクライアント様は、文化、環境、人の暮らし、そこにある空間、文化と歴史、自然と環境といった研究をし、お仕事されている方々。 さすが空間デザイナー。すべてデザイン指定でございます。弊社では稀に見るパターン。グラフィッ …
コロナ禍が続くこの夏、私どものお客様もコロナに苦しんでいるにもかかわらずの発表会開催です。お打ち合わせを重ね、先生のお気持ちのこもったプログラムになりました。(と自負) 今回は助成金の申請を行う予定で、無料キャンペーンの …
学校の広報誌デザイン。 うーーーん。。。 頭の中のPTA広報誌 イコール。。。 センターにおーっきな楷書の学校名、その下に装飾楽しげなサブタイトルちょっとちぐはぐなイラストたちが盛り上げまくるそれがまた、手作り感があって …
むかし。ネガポジという概念がつきまとっていたころのことを思い出してみた。 C版、M版、Y版、K版 透明な4枚のフィルム。ライティングデスクに4枚重ね、版ずれだの、抜き乗せだのだけならまだしもモノクロのフィルムを前に、目を …
美を提供する「美容院」。美容師さんって、ほんっとにおしゃれで流行に敏感。センスのよさったら格別です。 やはりセンスって環境で身に付き育つものなんですかねぇ。。。わたしのセンスも育たないかなぁ〜(願 美容師さんのハイレベル …
裸でモノを渡す。ってどんなに仲良しのお友だちでもできなかったりするのは、わたしだけでしょうか。(アレッ) たとえば、焼き菓子。 透明のビニールに入って、箱に入って、包み紙に包まれて、手提げ袋に入る。 考えてみると、どんだ …
軽井沢だけで発売されている地方雑誌「Vignette」さんに掲載したクライアント様の広告です。 こちらの北米のハウスメーカー様とは長年のお付き合いで日本のハウスメーカーとは全く毛色の異なるコンセプトをお持ちです。 ずっと …
印刷は数量が多ければ多いほど、フツーに単価がどんどん落ちます。これをうまく利用する、「台紙」について記事にしておこうと思います。 印刷は、1枚印刷しても100枚印刷しても、値段がそれほど変わらないのは、印刷そ …
ノーブルでありながら、どこかアンチックさを出したいというお客さまのイメージからカラーのセレクトをお任せいただき、5パターンをご用意します。 このDMおフランス、しかもパリのお品、そして下着なんだからわりかしコンセプトに事 …
ネイルサロンのショップカード。ちょっと色っぽく、ビジュアルは散文詩のように。 花びらの向き、大きさ、色、適当じゃありません。ひとつでも、ちょっとでもずれると、全然、雰囲気がかわってしまうから、 花びらが「わたしはここ」っ …